読書会(データ指向アプリケーションデザイン)第4回議事録
[ 戻る ]
=================================================================
Java読書会BOF「データ指向アプリケーションデザイン」を読む会 第4回
=================================================================
.. csv-table:: 開催概要
"日時", "2021年1月38日 10:00 - 17:00"
"場所", "てくのかわさき 第4研修室"
"出席者(敬称略)","高橋(徹)、高橋(智)、松永、岩室、遠藤、吉本、平山、加藤"
第5章 レプリケーション
===================
5.3 マルチリーダーレプリケーション
-----------------------------
-P179 結局、使えるレベルのマルチリーダーレプリケーションのデータベースサーバーはあるのか?
5.4.1 ノードがダウンしている状態でのデータベースへの書き込み
--------------------------------------------------
-P190 レプリカのオンラインの数が少ない場合は?
-製品によるだろう
-「クオラム」という用語が図5-10でいきなり出てくる
-5.4.1.2 でクオラムの説明がある
5.4.1.2 読み書きのためのクオラム (Quorum)
-------------------------------------
-P192 "w + r > n" は過半数ということ
5.4.3.1 マルチデータセンターでの運用
-------------------------------
-P197 「リーダーレプリケーション」は「リーダーレスレプリケーション」の誤植!
-原著でも「Leaderless replication」
5.4.4.2 「事前発生 (happens-before)」関係と並行性
---------------------------------------------
-P200 GCPのCloud Spannerは、時刻に原子時計を採用している。
-とても高価。
-詳しくはP312ページ以降を参照のこと
第6章 パーティショニング
=====================
6.2.2 キーのハッシュに基づくパーティショニング
---------------------------------------
-P219 "Fowler-Noll-Vo関数"とは?
6.3.2 語によるセカンダリインデックスでのパーティショニング
-------------------------------------------------
-P225 図6-5の2箇所の「チームによる...」は「語による...」の誤植!
-原著は「... by term」
6.4.1.3 動的なパーティショニング
----------------------------
-P229 参加者の中に、HBaseで事前分割せずに問題になった方が居ました
第7章 トランザクション
===================
7.1.1 ACIDの意味
---------------
-P241 ACIDの発音は?
-アシッド? エィシッド?
7.1.1.4 永続性
-------------
-P245 「ディスクの他の...」は「デイスクを他の...」の誤植!
-P245 「すべてののレプリカを...」は「すべてのレプリカに...」の誤植!
7.2.1.2 ダーティライトが生じないこと
-------------------------------
-P255 図7-5を何かのデータベースでRead Committedで試す。
-宿題!!
----
次回は、P255 7.2.1.3 read committedの実装から
[ 戻る ]