[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[jfriends-ml 10171] Re: 教えて下さいそして etc.
小滝 です。
高橋 さん(それから 佐藤 慶治さんへも)ありがとうございます。
ご指摘の通りだと思います。
------------------------------------------------------------
以下は p.5 下から4行目の”おそらく素数である BigInteger...”への
コメントです。
””の中は原著の”a BigInteger that is probably prime...”の訳ですが、
数学のテキストでは 擬素数(pseudoprime)という用語が使用されるよう
です。
擬素数 については下のテキストに詳しい解説があります:
数論アリゴリズムと楕円暗号理論入門、シュプリンガー・フェアラーク東京、
2001, 櫻井 幸一 訳 pp.176-178
原著は:
A Course in Number Theory and Cryptography, second edition, Springer,
1994, N.Koblitz
At 11:07 午後 02/06/02 +0900, you wrote:
> 高橋(智)です。
>
> Koji Kotaki wrote:
> snip
> > 1.p.8 の下13行目からボールド書体で次の記述があります:
> >
> > ”staticファクトリーメソッドの短所はpublic あるいはprotectedのコンスト
> > ラクタを持たないクラスのサブクラスを作ることが出来ないことです。”
> >
> > しかし上記の制限はstaticファクトリメソッドを使用する場合に限らず直接
> > new でオブジェクトを生成する場合にも当てはまると思うのですが、何故
> > ファクトリメソッドの短所としてわざわざ挙げているのでしょうか?
> snip
>
> P5の中ほどに書かれている「publicなコンストラクタの代わりに
> staticファクトリーメソッドを提供することには、短所がある」と
> いうことが、その意味するところでは無いでしょうか。
> packageプライベートもしくはprivateなコンストラクタだけを提供
> するようにしつつ、staticファクトリーメソッドを提供するようにした
> 場合には、述べられているような短所があると。
>
> --
> 高橋智宏
> Java読書会( http://www.t3-jpn.com/bof/ )
> T3-Japan( http://www.t3-jpn.com/ )
>
>