[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jfriends-ml 11451] Re: 【本】デバッ グルール他(アジャイル ソフト開発の奥義)



上手です。
アジャイルソフト開発の奥義、を概観していて、
・付録Aの「(OOトレーニング)コース登録システム」をみて、
何じゃ、こりゃ! もろ、Boochの雲の本と同じじゃないか??

と思って、前書きを読んだら、とても面白いことが書いてありました。

--------以下、トビトビ紹介---------
1997年BoochからBoochの雲本(BOOCH法)の第3版を書くのを手伝ってくれと言
われた。Boochとはずいぶん一緒に仕事をした
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4795296545/qid=1096448103/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-3065389-3163524
2年間Newkirkと一緒に沢山の章を書いたが、Boochが忙しすぎて出版は流れた
Boochとアヂソンに、書いた章をこの本に含めていいかと頼んだらOK
いくつかのケーススタディとUMLに関する章はそこから来ている
第5部27章 気象観測ステーションのケーススタディはBooch本のために書いた
もの
#付録A(CGIの例:コース登録システム)、付録B(統計的マルチプレクサ)も
Booch本用に書いたもののようです。
--------------------------------------------

ご参考まで。

#といいつつ、下のリンクを見ていたら、こんな本が。
バグがないプログラムのつくり方 JavaとEclipseで学ぶTDDテスト駆動開発
http://www.seshop.com/detail.asp?pid=5400
オブ脳の続編ですか。売れてるみたい。

(では)

> 高橋(徹)です。
> 
>   ""y-kamite" <y-kamite@xxxxxxxxx>"さんは書きました:
> 
> > あと、アジャイルソフト開発の奥義という本を買う予定です。
> > 前に紹介出ていましたでしょうか?
> > http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797323361/qid=1095992816/ref=sr_8_
> xs_ap_i1_xgl/250-7824578-0498656
> 
> この本の6章「プログラミングエピソード」は、前にWeb上の記事を紹介
> してもらったことがあります。
> http://agileware.jp/articles/xp/xpepisode-kansai.html
> (関西弁のURL)
> 
> 導入部はXPですが、途中から設計に話が移り、オブジェクト指向設計をやって
> いる方はどこかで聞いたことのある設計原則が詳しく解説されています。
> ・単一責任の原則
> ・オープン・クローズドの原則
> ・リスコフの置換原則
> ・依存関係逆転の原則
> ・インタフェース分離の原則
> 
> 続いては、デザインパターンの中からいくつか抜粋で紹介があります。
> 給与システムを例にユースケース分析から設計・実装が入ります。
> 実装の中でパッケージ設計という重要だがなかなか解説されることが少ない
> お話が続いています。パッケージ設計という観点で、設計原則の事例を見て
> いるのですね。なるほど。。。
> それから、デザインパターンの事例として気象観測所のケーススタディが
> 続きます。
> パッケージの結合度をメトリクスとして評価する例もあります。
> 
> 
> TAKAHASHI, Toru
> 

---------------------------------------------------
上手裕 y-kamite@xxxxxxxxx y-kamite@kk.iij4u.or.jp
---------------------------------------------------