[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jfriends-ml 11540] Re: 2冊併読の案 はどうでしょう?



根本さん、上手です。

> 上手さん、
> わかりやすい本なら、一人で読んでもいいような気がしますが
> これって読書会向きなんでしょうか?

はい、読書会向きです。

私はもともと経営に近い人間なんですが、(#昔)
それでも経営マネジメント関係の概要をつかむのにずいぶん(#10年位)
かかりました。

ソフト屋の差別化というか、決め処は、もう抽象化能力+構造把握力に移ってい
ると思っています。これは、マネジメントの本の主要テーマです。(#経営コン
サルタントの必須能力。)社内の出来そうな人の机の上を見ても、バランススコ
アカードとか、ロジカルシンキングとか、経営系の本が並んでいます。

しかし、この辺りは、独力で概要を把握するのはむずかしいと思います。
これはプログラミングでも何でも同じでしょうが、わかってみれば良い本はわか
るが、それまでは、勘所がわからないわけで・・
本屋さんにいってもいろいろ並んでいますので。

#本当はたいしたことはないですが・・
#ですから、MBA・・がはやるわけです。

ポイントは、「理論本を読んでいるか、メッセージ本(テンプレート、ノウハウ)
を読んでいるか」にあると思います。
#メタかどうかということです。

例えば、「チーズはどこにいった」とか「時間管理の技術」というのが、メッセージ
本で、ドラッカーとか「考える技術・書く技術」「ロジカル・シンキング」などが理
論本です。

これは手許にある本の引用ですので、オリジナルを紹介します。
「あらすじで読む世界のビジネス名著」グローバルタスクフォース編著

・まず各論に入る前に、論理的思考や概念化思考といった「考える力」を早急にブ
ラッシュアップしていくことが必要
・「できる人」とは、ある理論を学んで、その理論を様々な前提に当てはめらる能
力や身の回りに起きている多くの事実や発見からそれらを抽象化し汎用的に適応
できる理論と、自分で微調整すべき条件を明らかにして現場における実務に落と
し込んでいける応用力を持つ人です。
・「できない人」はここで「答えのない理論なんて意味ががない」と、本に書いてあ
ることしか実行せず、「自分の頭でシミュレートし、考える」ことなく安直なメッ
セージ本(テンプレート本)を買いつづけ、多くの場合は失敗の原因を考えずに、
他のメッセージ本をひたすら読み続けるのです。理論本は自分の頭を使わない限
り「意味のない理論本」であり、自分の頭を使えば「どのような状況(条件)にお
いても意味のある実践本にうまれかわるのです」

#職場でも、「この分析はMECEになってないんじゃないの?」なんて会話は日常的
になっています。

> 私の考える不適切な本としては、
> 小説仕立てになってる「ザ・ゴール」とかも対象外になると思います。

「ザ・ゴール」はゴミです。
自分の会社(#TOCソフトの会社)の経営に失敗した人の本を良く買うな、とい
う感じですね。
典型的な、商売目当てのメッセージ本と思っています。

(では)

> 根本