[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jfriends-ml 11636] Re: Dynamic Proxy



高橋(智)さん。
お疲れ様です。テクノロジックアートの山下です。

>この場合、in-process内、Remoteプロセス間の、どちらで使われたので
>しょうか?
in-processです。

(自分はリモートに関してまでは意識がまわっていないです。
高橋さんはリモートまでを意識しておられるみたいなので、
以下の自分の回答は適切ではないかもしれません)

>このIDはどのように作成されたのでしょうか?
もともとオブジェクトに一意なIDを返すgetId()メソッドがあったのでそれを流用
しました。
そのID自体の生成方法は、
オブジェクト自体が数個程度の予想でしたので、
お客さんにIDを決めていただき、
同じIDを持ったオブジェクトがなければそのIDを採用する単純なものです。

>  この BeanとProxyとを == で比較するのに対応という部分は、なんだか
>変な感覚がするのですが、
(回答として適切か分からないですが)
自分としてはProxyは透過的な存在であるのがより理想的だと考えています。
ですから同じオブジェクトであるかを論理的に判断するコードが
==演算子である方がより良いのかな〜と思っています。

>javax.ejb.EJBObjectインターフェースの
>       public boolean isIdentical(EJBObject obj) メソッド
>と同様なメソッドを設けるというのはどうなんでしょうか?
もともとProxyを作成したのはあるBeanのSetメソッドが呼ばれたときに
ファイルに書き出す機能を透過的に追加するためでした。

Proxyは透過的な存在であるのがより理想的だと考えていますので、
Proxyと対象のオブジェクトのインタフェースが一緒であるのが理想だと思っていま
す。

isIdentical(EJBObject obj)を存在させないで済むならば存在させたくはない気持ち
があります。

んで、こんなこと言っといてなんですけど、実際には実務で似たもの作りました。
トリッキーな事し始めるとしょうがなくて。。(ーー);

-----Original Message-----
From: jfriends-ml-request@xxxxxxxxxxxxxxxx
[mailto:jfriends-ml-request@xxxxxxxxxxxxxxxx]On Behalf Of TAKAHASHI,
Tomohiro
Sent: Sunday, December 05, 2004 1:40 PM
To: jfriends-ml@xxxxxxxxxxxxxxxx
Subject: [jfriends-ml 11630] RE: Dynamic Proxy


  高橋(智)です。
  実際に使われたのですね。

YAMASHITA tomonari wrote:
>
> 実は、実務で使用したのですが、はまった経験があります。

  この場合、in-process内、Remoteプロセス間の、どちらで使われたので
しょうか?

> それから ==演算子の比較でProxyと比較すると違うオブジェクトとしてfalseに当
然
> なりますし。。
> 結局IDを振ってequals()で判定したり。。

  このIDはどのように作成されたのでしょうか?

>(他のコードが完全にBeanとProxyの存在を忘れ==演算子で対応できるように)

  この BeanとProxyとを == で比較するのに対応という部分は、なんだか
変な感覚がするのですが、javax.ejb.EJBObjectインターフェースの
       public boolean isIdentical(EJBObject obj) メソッド
と同様なメソッドを設けるというのはどうなんでしょうか?

--
高橋智宏
  Java読書会( http://www.javareading.com/bof/ )


--
No virus found in this incoming message.
Checked by AVG Anti-Virus.
Version: 7.0.289 / Virus Database: 265.4.6 - Release Date: 2004/12/05

--
No virus found in this outgoing message.
Checked by AVG Anti-Virus.
Version: 7.0.289 / Virus Database: 265.4.6 - Release Date: 2004/12/05