[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[jfriends-ml 12785] 読書会 (Java 言語仕様第 3版) 第 10 回議事録
- From: "Takeshi Murakami" <tgm@xxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sat, 12 Jan 2008 21:27:12 +0900
- Importance: Normal
議事録、ポストします。村上
------------------------------------------------------------
読書会(Java言語仕様 第3版)第10回議事録
開催日時:2008年1月12日(土) 9:45 〜 17:00
開催場所:高津市民館 第4会議室
参加者(敬称略):村山、高橋(徹)、高橋(智)、松永、吉本、
杉田、岩室、遠藤、石黒、小棚木、根本、村上
読み手:書記を除き順番に読む
書記:村上
P433 より
■ 15.17 乗除演算子
15.17.3 剰余演算子 %
- 直感的に判りにくい。マイナスを想定してない状況にて注意必要。
- IEEE仕様により、浮動少数点剰余演算子 % 右手側のオペランド(除数)がゼロでも
例外はスローされない。
■ 15.18 加減演算子
15.18.1.1 文字列変換
- "用いられたかのようにして"といっているので、実際、new していないかもしれ
ない。
(コンパイラの実装による。)
- 文字列への変換として、"" + someVariable を見かける。
- String.valueOf の中身は、Objectを受け取りnullでなければ、toStringを呼ぶ。
15.18.1.3 文字列連結の例
- SJCP (サンの認定試験)や、パズラーちっくな例。
- byteで127に1を足すと、-128。
- 0.0 == -0.0 は真か偽か。直値で確認したところでは真となるが。-> 宿題
(15.21.1 数値等値演算子 ==、!= にてtrueと記述されていた。)
■ 15.19 シフト演算子
■ 15.20 関係演算子
■ 15.21 等値演算子
■ 15.22 ビット毎の演算子と論理演算子
- BNF 演算子の優先順位によりこのような表現となっている。
- コンパイラの講義の時にこのようなことをやった。
■ 15.23 条件 And 演算子 &&
- && や == のように二つ重ねるような、表現は一番最初は何に使われていたのか?
- Pascalの代入は:= 、== はC++にあるのでもってきた?
- ネーミング、Javaではなく、C++フラット等が適切ではなかったか。
■ 15.27 式
- コンマ演算子の良い例。-> 宿題
■ 15.28 定数式
- ここでは、? : は三項条件演算子として表記されている。
- 巨大な文字列は、インターンの効率が悪くなるか?
(巨大な文字列のハッシュをどのように、効率的に行うかがポイントでは。)
■■ 第16章 確実な代入
- P461 2行目誤植、assingned -> assigned
■ 16.1 確実な代入と式
16.1.7 boolean型となるその他の式
- 1番目と2番目は、"・・・である際"の後、同じことを述べていて何か間違ってい
ないか?
また、"・・・である際"、という言い回しに関して原文を確認。-> 宿題
16.1.10 その他の式
- 時限式とは何か?原文を確認。-> 宿題
■■ 第17章 スレッドとロック
■ 17.1 ロック
- P484 19行目誤植、"起こさないする" -> "起こさない様にする"か。
■ 17.3 同期化を誤ったプログラムは意外な振る舞いを見せる
- P485 下から2行目の訳に疑問。"序列"、原文はhierarchyなので、
"階層"が訳語として自然では?
■ 17.4 メモリ・モデル
17.4.5 先行発生の順序
- P494の考察は、synchronized を使わないと、こういうことも、
起こり得るということか。
17.4.6 実行
- Threadを実行するCPUを指定するような方法はあるか?-> 宿題
17.4.9 観測可能な振る舞いと終了しない実行
- |O'|(集合の絶対値)とは何か?Kは何か?
■ 17.5 final フィールドのセマンティックス
17.5.4 実行
- System.setIn、System.setOut、System.setErr 実装の秘密を探る。-> 宿題
■■ 第18章 構文
構文のため、割愛。
本日にて、Java言語仕様 第3版を完了。次回は新しい本にて開始。