[戻る]

Java読書会BOF「マイクロサービスパターン」を読む会 第2回

開催概要

日時

2021年9月25日 10:00 - 17:00

場所

教育文化会館 第3会議室

出席者(敬称略)

吉本、今井、遠藤、加藤、平山、根本、岩室、松永、高橋(智)、高橋(徹)

  • 本日は、p.62 の 2.2.5 からです。

Chapter 2 サービスへの分割

2.2.5 アプリケーションをサービスに分割するうえで障害となるもの

  • p.64 図2.10

    • Courier とは?

      • 「本来は外交官業務の一環で、外交文書を本国と各国の大使館・公使館 等の間、あるいは大使館・公使館相互間などで運搬する業務のこと。」 (Wikipedia)

    • 点線は何の意味? ドメインの区切りか?

      • 多分そう

    • << >> の記号は何?

      • UMLクラス図の記法で、ステレオタイプを表現するもの

2.2.6 サービスAPIの定義

2.3 まとめ

  • 操作名でnoteXXと命名しているが、何をするもの?

    • 状態を書き留める意味かな。

    • 通知の仕組みではなく、システムと人の操作だからかな。。。

Chapter 3 マイクロサービスアーキテクチャで使われるプロセス間通信

3.1.1 インタラクションスタイル

  • 同期的には一対多はないのか?

    • アプリケーションレベルでは、一対一を繰り返すことで実現できるが、通信レイヤーでは一対一になる

3.1.2 マイクロサービスアーキクチャでのAPIの定義

3.1.3 発展、成長するAPI

3.1.4 メッセージ形式

  • XML Schemaから読み書きコードを自動生成するツールはあるけど、 JSON(JSON Schema)にはその手のツールはあるか?

3.2 同期的なリモートプロシージャ呼び出しパターンを使った通信

3.2.1 RESTの使い方

  • 会社によっては、ファイアウォールがHTTPのメソッド全て通すとは限らない

3.2.2 gRPCの使い方

  • 本書では "Protocol Buffers"が「プロトコルバッファ」と片仮名表記になっている

  • p.85 gRPCの欠点に記載はないが、1つのパラメータを送り、1つの戻り値を受け取るしかできない

    • 配列、ユニオンは可能、しかし

  • デフォルトのメッセージサイズは4MB

3.2.3 <Circuit breaker>パターンを使った部分的なエラーの処理

  • 【誤植】p.87 上4行目 「<Circuit breake>パターン」→「<Circuit breaker> パターン」

  • NetflixのHystrixは開発終了

  • p.88 図3.3 配達サービスプロキシから配達サービスへの矢印上のパラメー タ「GET /deliveries?orderId-xyz」→「GET /deliveries?orderId=xyz」

3.2.4 サービスディスカバリの使い方

  • p.90 図3.5 「ロードバランスリクエスト」原文では load balanced となっ ている?

  • 【誤植】p.92 図3.6 サービスクライアントの箱の中の「PC/REST」 →「RPC/REST」

3.3 非同期メッセージングパターンを使った通信

3.3.1 メッセージングの概要

3.3.2 メッセージングを使ったインタラクションスタイルの実装

3.3.4 メッセージブローカー

  • 【宿題】AMQPベースのメッセージブローカーでの交換とは何か?

3.3.5 競合するレシーバとメッセージの順序

  • 【誤植】p.104 図3.11 右端「レシーバAインスタンス1」が2つあるが、1, 2の誤植では?

3.3.6 重複するメッセージの処理

3.3.7 トランザクショナルメッセージング

  • 【誤植】 p.108 下11 「ORDERED BY」→「ORDER BY」

3.3.8 メッセージングのためのライブラリとフレームワーク

次回は、p.111 囲みの直後から

[戻る]