Java読書会BOF「マイクロサービスパターン」を読む会 第9回議事録

[ 戻る ]


Java読書会BOF「マイクロサービスパターン」を読む会 第9回
===================================================================

.. csv-table:: 開催概要

  "日時", "2022年4月23日 10:00 - 17:00"
  "場所", "てくのかわさき 第4研修室"
  "出席者(敬称略)", "高橋(徹)、高橋(智)、岩室、平山、吉本、遠藤(書記)"

* 本日はp394 「10.2.4 FTGOオーダーサービスのためのコンポーネントテストの書き方」から読書開始です。


Chapter 10 マイクロサービスのテスト(後編)
========================================================================

--------------------------------------------------------------
10.2 コンポーネントテストの開発
--------------------------------------------------------------


10.2.4 FTGO オーダーサービスのためのコンポーネントテストの書き方
----------------------------------------------------------------

* Gherkinがシナリオ、cucumberがフレームワーク
* クレジット番号カード番号?まちがい?

* list10.14
 
  * erst -> rest

* list10.15

  * ginenはなに?

* OrderServiceの生成のテストは、他のサービスへのメッセージのリプライはどこでやっているの?

  * シナリオに明言されてないキッチンサービスへの呼び出しなど

--------------------------------------------------------------
10.3 エンドツーエンド
--------------------------------------------------------------

* エンドツーエンド以外のテストをやったら、エンドツーエンドテストを減らせるの?

  * 組織から変えないとダメ

10.3.1 エンドツーエンドテストの設計
--------------------------------------------------------------

10.3.2 エンドツーエンドテストの開発
--------------------------------------------------------------

* このシナリオをビジネスパーソンがかけるの?

  * 無理じゃない?DSLとか無理
  * ユーザージャーニーというけどUI操作じゃなくて、rest操作になってる

10.3.3 エンドツーエンドテストの実行
--------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------
10.4 まとめ
--------------------------------------------------------------


Chapter11 本番環境に耐えられるサービスの開発
========================================================================

--------------------------------------------------------------
11.1 セキュアなサービスの開発
--------------------------------------------------------------

11.1.1 従来のモノリシックアプリケーションにおけるセキュリティの概要
-------------------------------------------------------------------

* ms-passportってありましたよね。もうなくなったけど。
* 図11.2 userId-JaneはuserId=Jane

11.1.2 マイクロサービスアーキテクチャにおけるセキュリティの実装
------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------
11.2 設定可能なサービスの設計
--------------------------------------------------------------

11.2.1 プッシュモデルの外部設定
--------------------------------------------------------------

* ソースとはなに? 取得元という意味。

11.2.2 プルモデルの外部設定
--------------------------------------------------------------

* 設定サーバーが落ちたら動けないの?

  * どの方法がいいんだろう?
* gitならサービス固有設定はブランチで分ける?
* aws paramter store使ってる人いるの?

  * 暗号化されてるのは便利?
  * awsへの依存が増えてしまう

--------------------------------------------------------------
11.3 可観測性を備えたサービスの設計
--------------------------------------------------------------

11.3.1 〈Health check API〉パターン
--------------------------------------------------------------

11.3.2 〈Log aggregation〉パターン
--------------------------------------------------------------

* トレースIDは誰がふるの?

  * APIゲートウェイでは?

11.3.3 〈Distributed tracing〉パターン
--------------------------------------------------------------

11.3.4 〈Application metrics〉パターン
--------------------------------------------------------------

11.3.5 〈Exception tracking〉パターン
--------------------------------------------------------------

* 例外の解決の追跡?

  * イシュートラッカーに自動登録して追跡すること
* 原則として、例外はログに書くべきでない

  * 一緒に出ていたほうが時系列がわかって良いという考えもある

11.3.6 〈Audit logging〉パターン
--------------------------------------------------------------

* AOPやイベントソーシングのような機械的な方法だと、監査漏れはありそう。

--------------------------------------------------------------
11.4 〈Microservice chassis〉パターンを使ったサービスの開発
--------------------------------------------------------------

11.4.1 マイクロサービスシャシー
--------------------------------------------------------------

11.4.2 マイクロサービスシャシーからサービスメッシュへ
--------------------------------------------------------------

11.5 まとめ
--------------------------------------------------------------

Chapter 12 マイクロサービスのデプロイ
========================================================================

----------------------------------------------------------------------------
12.1 〈Language-specific packaging format〉パターンによるサービスのデプロイ
----------------------------------------------------------------------------

12.1.1 〈Language-specific packaging format〉パターンの利点
--------------------------------------------------------------

12.1.2 〈Language-specific packaging format〉パターンの欠点
--------------------------------------------------------------

* そんなに重大な欠点?

  * モノリシックならいいのでは?

--------------------------------------------------------------
12.2 〈Service as a VM〉パターンによるサービスのデプロイ
--------------------------------------------------------------

12.2.1 VM 形式でのデプロイの利点
--------------------------------------------------------------

12.2.2 VM 形式でのデプロイの欠点
--------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------
12.3 〈Service as a container〉パターンによるサービスのデプロイ
------------------------------------------------------------------



次回は 456ページ 12.3.1 から


[ 戻る ]