読書会(Scalaスケーラブルプログラミング)第7回議事録
[ 戻る ]
Java読書会「Scalaスケーラブルプログラミング」を読む会(第7回)議事録
日時:5月29日(土) 10:00-17:00
場所:てくのかわさき 第5研修室
出席者(敬称略):柴崎、高橋(智)、門脇、久保田、岩室、村山、
小棚木、松永、吉本、高橋(徹)(記)
21.2 implicit
リスト21.1 def greetは第1引数にのみimplicitがあるが、第2引数にはなくて
よいか?
→ 引数すべてがimplicitとして扱われる、と理解している
※ 2番目の引数にimplicitと付けたらコンパイルエラーとなった
p.409 order
Order[T]をList[T]に変換してmaxListImpParmを呼んでいる?
→ 違う
【議事録注】ここでかなりの議論ありましたが内容についていけず、意味不明な
断片メモとなっています。申し訳ありません。
→ なぜこんなに複雑? リストの最大値を取るためだけなのに・・・
→ Javaだと、Comparableをimplementsするか、Comparatorを渡すかが選べる
→ importで振る舞い変える、動的ではないが柔軟ではある
リスト21.5 orderの名前はこのメソッドの中でしか使われないので省略している
p.438 for式が非同期I/Oで重要な役割を果たすとあるが、この後例がでてくるのか?
→ アクターで出てくるかも
オプション値の代替記法って何?
p.448 「ケースクラスは非常に便利だが、データの具体的な表現をさらしてしま
う」とは?
→ インタフェースではなく、実装のクラスが出てしまう
p.466 サブサブ要素とは?
→ 2層まででなく、それ以下の下層も対象としているのでは。
XMLで空白もひっかかるのはいいのか?
→ XMLでは文字要素に空白、改行が入る
次回は、p.473 27.2節からです。
[ 戻る ]