[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[jfriends-ml 11488] Re: 俗流オブジェ クト指向 (Re: UML)
金井です。
かなり前になってしまいましたが、名詞抽出法に関して、いろいろ出典を教えていた
だきありがとうございました>>前橋さん、中村さん。おかげで、名詞抽出法の問題
点をよく理解できました。
一点だけ。
On Tue, 05 Oct 2004 14:09:51 +0900
Murayama Toshikiyo <murayama@xxxxxxxxxxxxx> wrote:
> UML否定派の村山@NETGENEです.
>
> > * 言語制約のない抽象的なモデルを表記する
> これには極めて懐疑的です.
>
> 経験的に言って,ソフトウエアの設計に与える言語の影響は極めて大きいもの
> です.言語が変われば設計もガラリと変わります.それらの共通する部分に
> ついてはモデルが構築できるかもしれませんが,それは全体の極一部です.
> 全体からすると,ソフトウエア開発に与える影響は無きに等しい.
>
> 本当に実用的な言語制約の無い抽象的なモデルというものを実際に作った
> 人がいれば話は変わります.しかし,おそらく今だかつて誰も実現した
> 人はいません.
身近な例で言えば、OSI参照モデルが相当すると思います。インターネット系のプロ
トコルの実装はこのモデルに従っていることは、よくご存知のところでしょう。イン
ターネット系だと、異機種間でも通信を行えなければなりませんから、プログラム言
語はもちろん、OSに依存するなんて、とんでもないことです。
このことは、具体化されたプロトコル、HTTP、FTP、SMTP、SIP、、、などにも言える
ことです。