[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jfriends-ml 11530] Re: エクストリー ムプログラミングエピソード( Re: JavaCC )



高橋(徹)です。

なんか超大型台風がこれから明後日にかけて日本を縦断するようですね。

   "Murayama Toshikiyo <murayama@xxxxxxxxxxxxx>"さんは書きました:
> > される設計を採用する」という初期設計重視はとらないです。担当したペア
> > が思いつく一見容易そうな設計をどんどん進めてしまいます。
> だからこそ「10個のフォームオブジェクトを使う」などという設計を取るとは
> 考え難いのですよ.アジャイルにしては複雑すぎます.
複雑すぎるというお話でしたか。。。
フレームをクラスにするのは、プログラミング前段階では割と自然かなと
思っていましたので。(同じ発想をしてしまいました)
#その後、いろいろうまくいかなくなってくるのですが・・・

XPのペアプログラミングとテストファーストの様子をイメージアップする
記述としては良いと思います。

> 「一見シンプル」というよりは,「可能な限りシンプルな設計」をベースに
> 段階的に構築していけばいい.アジャイルはそういうものでは.
> #まあ一口にアジャイルといっても,今となっては無数の手法が乱立
> #しているようだけど.
本質的には同意です。しかし、シンプルな設計を考えるのは意外と難しい
です。いろいろ工夫して(余計なものをこそぎ落として)シンプルになる
ので。可能な限りシンプルな設計は、アジャイルの「ゴール(到達点)」
じゃないかと思います。そこへ至る道はシンプル(簡単)ではない・・・。
#リファクタリングの果てにシンプルが得られるのかも

> > うーん、XPは、one of them ではないですか? 
> > 最も有名なアジャイル開発手法ということならXPで賛同しますが、XPが原典
> > というのには賛同しかねます。
> XP以後は,雨後の筍のごとく類似手法が出てきましたからね.
> 少なくとも今見ればone of themに見えるのは事実です.
「初めてのアジャイル開発」によれば、evoと呼ばれるアジャイル開発が
もっとも古いようです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822281914/250-0993624-3647443
#この本も最初の数ページを読んだまま積読・・・


---
TAKAHASHI Toru