[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[jfriends-ml 1576] Re: ポインタの定義
小薮です。
On Thu, 08 Mar 2001 00:15:09 +0900
in [jfriends-ml 1574] Re: ポインタの定義
Kazuya Maebashi <PXU00211@xxxxxxxxxxx> wrote:
> 前橋です。
>
> 小薮さん:
> >でも、たとえば前橋さんもまつもとさんもJavaとCのポインタの共通点も
> >相違点もその内容は同じように理解しているはずで、それなのにおかしな
> >衝突が起きてしまっています。ポインタのあるなし論議はほとんどが
> >これと同じような状態にある気がします。
> >
> >あんまり建設的なこととはおもえません。
>
> たとえば、別便で小薮さんが書いておられたこんな話↓
(略)
> をするときに便利なのでは?
それは
> 「JavaのリファレンスはCのポインタとよく似た機能ですが、
> こういうところが違うので危険性が少なくなってます」
のような冗長な書き方をしても十分伝わる、ということです。
> >「Javaにはポインタがない」という言い方は、JavaとCのポインタの
> >相違点の部分について言及し、強調する言い方ですから、これに
> >単純なカウンターとして「Javaにはポインタがある」と注釈なしで
> >ぶつければ、その相違点の存在、または重要性を否定する主張だと
> >とられるのは当然です。まつもとさんもそのようにとっているように
> >見えます。
> >だとすれば、拒否反応が生じるのは無理ないことかと。
>
> 「C言語 ポインタ完全制覇」前書きから引用します。
気がついてみたら、私は「C言語 ポインタ完全制覇」を
ぜんぜん読まずにいちゃもんつけてましたね。ごめんなさい(_O_)
(以下適宜略)
> 一応、C のそれとは分けて読めるように書いたつもりですが、まだだめ?
>
> 似たようなところは他にも何ヶ所かあるので、いま全部はチェックできませんが...
>
> 気に障ったとしたらp.247の注かも (^^;
まつもとさんも、ちゃんと全部は読んでないのかも
知れませんね。
でもやっぱり私が思うのは。
結局前橋さんの文章も、とどのつまりは「ポインタがある」という
主張になってしまっていますよね。
> | もちろん,Javaにだってポインタはあります.残念ながら世間
> | には根強い誤解があるようですが.
>
> | もちろんRubyにも、「参照」という名前のポインタが
> | あります。
JavaのアレとCのポインタの類似点、相違点を正しく理解する/させる
ことは重要で、これが最終的なゴールです。一方、Javaのアレを
ポインタと呼ぶことは、ゴール達成の手段としてはありえますが
最終目的ではありません。
目的のためには、「Javaにはポインタがない」という世間の言説は
邪魔になることがたしかにありそうです。
よって「Javaにはポインタがない」という表現から生じがちな誤解を
解く努力は意味があると思います。
でも、上記の努力のための手段として「Javaにはポインタがある」
という表現を対抗として使うと別の問題が発生してしまうわけです
から、「Javaにはポインタがある」とは
*主張しないほうがよい*
のではないでしょうか。
初期の目的を達成するためには冗長な表現を使うという手段で
十分だと思うのですが、いかがでしょうか。
初期の目的さえ達成されれば、Javaのアレには参照という名前が
すでにあって普及しているので、ポインタという表現を
普及させる必要はないと思うんですが・・
-------------
最近JHBの方はチェックしてないのですが、過去メールを
眺めてみました。
ポインタという言葉がほとんどの場合Cのそれとして使われている
現状の指摘や「ポインタがない」というのはウリ文句だろう
という推測など、論点のほとんどはすでに出てますね。
# このころのメールは読んでたはずなのに・・
でも最終的にはやっぱり「ポインタはある」という雰囲気のまま
収束している感じかなあ。
-----------------------------------
koyabu@xxxxxxxxxxxxxxxxx